カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
不動産情報
カテゴリー
最新TB
ブログ内検索
最新記事
(09/12)
(08/21)
(07/31)
(07/10)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/26)
(06/25)
(06/24)
最新トラックバック
アクセス解析
カウンター
忍者アド
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近好きな言葉 !!「支援サービス」
佐賀市の子育てガイドブック 「Hu ハグ」 には、子育てを頑張ってる!パパ・ママには耳寄り情報が満載
そのなかでも、支援サービスをフル活用!と言う項目があって
残業や急な子供の病気などに、支援してくれるサービスが沢山記載されてるんです。
最近、ママ友が家事援助をお願いしたらしく、時間は夕方の5時から7時の間
医療関係の仕事をしてる彼女は、急な患者さんが入ると
どうしても帰りが遅くなるからと、支援をお願いしたって
なんだか、かっこいいーーーーーー
私は、子供が3人おりまして、一番下のお子は、小学3年生
月曜~土曜日まで、タイムリーに習い事をしております。月々の支払いは、○万円
結構ハードに習い事をこなしています。
それでも、ちょっと空いた時間には、近所の叔父さん・叔母さんに声をかけてもらう為か
道端で一人キャッチボールをしてるんです。
よそのお家の塀にボールを投げてる様子をみて、やめてくれーーーーー
なんで、家の団地の公民館に学研を呼んで習い事を始めてるけど、
思ったような、教室になりません。
只今!交渉中ですが、民間の学童保育を公民館でしませんか?と色んな施設に声かけを
しております。
皆様なにかいい案があったら教えて下さーーーーーい。
PR
この記事にコメントする