カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
不動産情報
カテゴリー
最新TB
ブログ内検索
最新記事
(09/12)
(08/21)
(07/31)
(07/10)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/26)
(06/25)
(06/24)
最新トラックバック
アクセス解析
カウンター
忍者アド
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私にとって5本の指に入る大好きなゲーム『ワンダと巨像』(PS2ソフト)がハリウッドで映画化するそうです。
http://excite.co.jp/News/column/20090409/Getnews_9063.html
内容を軽く説明しておきますが、
・儀式の為に魂を抜かれた少女モノ。彼女の魂を取り戻すため、少年ワンダは『禁じられた地』へと向かう。
そこ地に棲む16体の巨像を全て倒すことで、願いは叶うという声を聞き、ワンダは一人、巨像との戦いを始める。
というシンプルなもので、ゲームとしては巨像を探して倒すだけのものです。
こんなストーリーで、どう映画にするのか気になりますが、ゲームは確かに面白いです。
最初にプレイした時、まずその巨像が本当に「巨像」だったのにびっくりでした。

操作するキャラクターよりはるかに大きい巨像に、まずは恐怖することうけあいです。
巨像を倒すには、体をよじ登って弱点を剣で突き刺すしかありません。

これが、なかなかとっかかりがみつけられなかったり、振り落とされたりと大変です。
動画だと、その大きさがわかりやすいかと。(トレーラー動画です)
http://www.youtube.com/watch?v=wpxGdtXdZB8&feature=related
過去、ハリウッド化と言えばファンを怒らせるに充分過ぎるリメイク作品を大量生産してきましたが、
原作ファンとしてはどうしても期待せざるを得ません。
日本のゲームが原作で、面白かったのはトゥームレイダーとバイオハザードくらいでしょうか。
まったく別物になってしまうこともしばしば・・・。
とにかく、頑張ってほしいところです。
そういえば、大不評だったアメリカ版ゴジラですが、また作るそうです。
http://www.cinematoday.jp/page/N0019252
さて、どうなるでしょうね。
http://excite.co.jp/News/column/20090409/Getnews_9063.html
内容を軽く説明しておきますが、
・儀式の為に魂を抜かれた少女モノ。彼女の魂を取り戻すため、少年ワンダは『禁じられた地』へと向かう。
そこ地に棲む16体の巨像を全て倒すことで、願いは叶うという声を聞き、ワンダは一人、巨像との戦いを始める。
というシンプルなもので、ゲームとしては巨像を探して倒すだけのものです。
こんなストーリーで、どう映画にするのか気になりますが、ゲームは確かに面白いです。
最初にプレイした時、まずその巨像が本当に「巨像」だったのにびっくりでした。

操作するキャラクターよりはるかに大きい巨像に、まずは恐怖することうけあいです。
巨像を倒すには、体をよじ登って弱点を剣で突き刺すしかありません。

これが、なかなかとっかかりがみつけられなかったり、振り落とされたりと大変です。
動画だと、その大きさがわかりやすいかと。(トレーラー動画です)
http://www.youtube.com/watch?v=wpxGdtXdZB8&feature=related
過去、ハリウッド化と言えばファンを怒らせるに充分過ぎるリメイク作品を大量生産してきましたが、
原作ファンとしてはどうしても期待せざるを得ません。
日本のゲームが原作で、面白かったのはトゥームレイダーとバイオハザードくらいでしょうか。
まったく別物になってしまうこともしばしば・・・。
とにかく、頑張ってほしいところです。
そういえば、大不評だったアメリカ版ゴジラですが、また作るそうです。
http://www.cinematoday.jp/page/N0019252
さて、どうなるでしょうね。
PR
この記事にコメントする