04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たま~に行くClassic Rock Barで飲んでたら・・・
マスターが、いきなり・・・
このウイスキーにはEがあって、こっちのウイスキーにはEがないのは
なーんでだ?
・・・なぞなぞ??(そうとう・・飲んでるしカンベンしてくれ~・・・)
要はWHISKEYのスペルの中にEが入ってるモノと入ってないモノがあると・・・
すでに斜め状態に出来上がってて・・・??? (頭が回らない・・)
答えは~のところで記憶が・・・(プツッ・・)
後日、ネットで調べると・・・
WHISKEYと、KとYの間にEが入るのはアイリッシュウイスキー
そしてアメリカンウイスキーにもEが入ったものが多い。
スコッチ、カナディアン、ジャパニーズはWHISKYとEの無い綴りだそうです。
では何故アイリッシュはWHISKEYなのか。19世紀のことといわれているそうですが、
アイルランドの首都ダブリンの業者が、他のウイスキーと俺っちのウイスキーは
違うんだ、と誇るため、差別化のためにEを入れた。
ところがアイルランドの他の業者もそれを真似たものだから、
アイリッシュウイスキーはいつの間にかWHISKEYと綴るようになったそうです!
下記アンサーの事をマスターが言ってたような言わなかったような・・・??
アンサー(PCのみです)です。(RR)